Digin' NBA

NBAも、Bリーグも、NCAAも。

プルアップで分かるNBA最強のスコアラーTOP10|2019-20

当サイトはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

NBA Rakuten 最新情報

20231221131823

画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/ 

2023年10月20日から、楽天モバイルユーザーはNBA Rakutenの全試合・全コンテンツを無料で利用できるようになりました!!

さらに初めて楽天モバイルに申し込む方は13,000円分のポイントも貰えますので、この機会に楽天モバイルへ乗り換えておくのがおすすめです!


13,000ptプレゼントの詳細はこちら



\ NBAが全試合無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




スポンサーリンク






以前このブログではキャッチ&シュートでの得点が多いNBA選手を紹介しました。



キャッチ&シュートは簡単そうに見えて意外と高度な技術が求められるものでしたが、そのキャッチ&シュートとは対照的な見るからに難しいシュートがあります。

それが今回のプルアップシュートです。


ドリブルした状態から文字通りボールを引き上げる動作が必要になるプルアップシュート。

NBAでスコアラーと呼ばれる選手たちは、この自らシュートチャンスを作り出すプルアップシュートでも得点を量産します。


ではNBAプルアップシュートの得点が多い選手は一体誰なのでしょうか。

今回はNBAでも用いられているラッキングという技術を活用し、プルアップシュートでの得点が多い選手をランキングで紹介したいと思います。





押さえておきたいポイント

"プルアップシュートでの得点が多い選手"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。

  1. ラッキングって?
  2. NBAでも使われているの?
  3. NBAファンも使える?
  4. 試合中のプルアップシュートの得点が多いのは誰?
  5. その選手のプルアップシュートの精度は?


ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"プルアップシュートでの得点が多い選手"を紹介していきます。



ラッキング

まずは改めてトラッキングの概要をざっくりと紹介します。

「トラッキングとは」「NBAとトラッキング」「Pull Up Shooting」というポイントに注目して見ていきましょう。


ラッキングとは

科学の発展はスポーツの分野にも大きな影響を与えています。

その一つがラッキングと呼ばれる技術です。


ラッキング(Tracking)とは直訳で「追跡」という意味。


一般的にスポーツの分野でトラッキングといえば、選手が小型の受信機を身に付けて練習したり、複数台の高性能カメラで試合を撮影し様々なデータを収集するシステムのことを指します。

数年前にはラグビー日本代表がトラッキングシステムを活用していることが話題になりましたね。


ラグビーのみならず他のスポーツにおいてもこのトラッキングというシステムで集められた膨大な情報を分析し、選手のパフォーマンス向上に活かされています。

次はNBAとトラッキングについて見ていきましょう。



NBAとトラッキング

世界でもトップクラスの人気を誇るスポーツリーグNBA

そんなNBAでも2000年代後半頃からトラッキングシステムが導入され始め、今では全てのチームが本格的なトラッキングシステムを用いて非常に高度なデータ分析を行っています。


昨今のスポーツ界では様々なトラッキング技術が開発されていますが、中でもNBAに大きな影響を与えたのがビデオトラッキングです。

ビデオトラッキングについて NBA.com/Stats のFAQページにはこのような説明があります。

Using cameras installed in the catwalks of every NBA arena, Second Spectrum software tracks the movements of every player on the court and the basketball 25 times per second.

https://stats.nba.com/help/faq/




ざっくり訳すと「全てのアリーナの会場上部に設置されたカメラを使用して、コート上の全プレーヤーとボールの動きを1秒間に25回追跡する」というシステムだそうです。

要するに高性能なカメラで選手とボールの動きを詳細に記録して、そこから得られる情報を自動的にデータ化しているということ。


このビデオトラッキングによってそれまで長年に渡って行われてきたデータ分析がより立体的なものへと変化しました。

例えばNBAの試合中継でこんな映像が用いられることも。



選手が立っている場所に応じて、その位置から放った場合のシュート確率がリアルタイムで反映されています。

一昔前には考えられなかったようなこの映像も、今ではトラッキングシステムで収集したデータから一瞬で作ることができるんです。


では次に今回の本題である「プルアップシュート」についてのデータがまとめられているPull Up Shootingも見ておきましょう。



Pull Up Shooting

ここまでざっくり紹介した通りトラッキングという技術が現代のNBAに大きく関わっていて、チームに欠かせないものであるのは何となく分かりました。

ただかなり高度な分析を行なっているようなので私たち素人には縁遠く感じますね。

このトラッキングというものはNBAファンにも何か使い道があるのでしょうか。


実はNBAで収集されているトラッキングデータの一部は、私たちファンもNBAスタッツの公式サイトから閲覧することができるんです。



一口に「シュート」と言ってもその種類は様々。

Pull Up Shootingはそんなシュートの中でもプルアップシュート、つまりドリブルをしてから放ったジャンプシュートのことをいいます。

キャッチアンドシュートとは違って自らシュートをクリエイトするようなスコアラーとしての能力能力が必要になるシュートですね。


Pull Up Shootingページにはプルアップシュートの回数や成功率がまとめられていますので、このデータを元にプルアップシュートでの得点が多いNBA選手TOP10を紹介していきたいと思います。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る



  1. 選手やボールを追跡しデータを収集するシステム
  2. NBAの会場にはトラッキング用のカメラが設置
  3. スタッツやデータを立体的に把握できる
  4. Pull Up Shootingはプルアップシュートに関するスタッツ




プルアップシュート得点 TOP10

ではここから本題である2019-20シーズン1試合あたりの「プルアップシュートでの得点が多い選手」をトラッキングデータからランク付けしていきます。

プルアップシュートの精度やシーズンの概要とともにご確認ください。*1 *2


第10位 Devin Booker



  • Pull Up PTS:8.8(得点全体:26.6)
  • Pull Up FG%:42.1%(3.9/9.2)
  • Pull Up 3P%:33.8%(1.1/3.3)


第10位にはフェニックスサンズのデビン・ブッカーがランクインしました。

23歳にしてNBAを代表するスコアラーにまで上り詰めたブッカー。


2019-20シーズンはキャリアハイとなる平均26.6点を記録し、その内8.8点をプルアップシュートから得点しています。

特にシーズン再開後8連勝を達成したあのシーディングゲームに限って見ると、プルアップシュートから1試合平均11.8得点というスコアラーぶりを発揮しました。



第9位 Kemba Walker


  • Pull Up PTS:8.9(得点全体:20.4)
  • Pull Up FG%:39.7%(3.4/8.5)
  • Pull Up 3P%:36.5%(2.1/5.9)


続いて第9位にはボストンセルティックスのケンバ・ウォーカーが登場です。

ホーネッツにいた昨シーズンまではウォーカーの役割が非常に大きく、プルアップシュートでの得点もリーグ第2位となる10.5点を記録していました。


新天地ボストンでは昨シーズンまでに比べると個人にかかる負担が減ったこともあり、プルアップからの得点は若干下がっています。

ただプルアップ3Pシュートはこのシーズンも非常に多く、リーグ第5位の平均5.1本試投している点も注目です。



第8位 CJ McCollum


  • Pull Up PTS:9.5(得点全体:22.2)
  • Pull Up FG%:42.7%(4.2/9.8)
  • Pull Up 3P%:30.8%(1.2/3.8)


第8位はポートランドトレイルブレイザーズのCJマッカラムです。

マッカラムといえば2019-20シーズン最も試合中の走行距離が長かった運動量お化け。

なのでその分フロア全体から満遍なくシュートを打っていますが、プルアップにおいては特にミドルレンジで打つことが多いのも特徴です。




第7位 Kawhi Leonard


  • Pull Up PTS:9.6(得点全体:27.1)
  • Pull Up FG%:42.7%(4.3/10.1)
  • Pull Up 3P%:34.2%(0.9/2.6)


第7位にはLAクリッパーズカワイ・レナードがランクインしました。

レナードの特徴はやはりミドルレンジでのプルアップシュートが多いという点。

2019-20シーズンはプルアップ2Pシュートをリーグ第1位の平均7.5本試投していて、第2位のラッセル・ウエストブルックの平均6.3本を大きく上回っています。



第6位 Chris Paul


  • Pull Up PTS:10.2(得点全体:17.6)
  • Pull Up FG%:47.9%(4.5/9.4)
  • Pull Up 3P%:35.8%(1.2/3.4)


続いて第6位はオクラホマシティーサンダー時代のクリス・ポールがランクイン。

ポールが記録したプルアップシュート成功数315本というのは2019-20シーズンのNBAにおいてナンバーワンの数字です。


さらに特筆すべきはプルアップシュートの成功率。

難しいプルアップシュートをリーグ第2位の47.9%という高確率で決めているのを見ると、やはり彼が司令塔としてだけでなくスコアラーとしても優れていることを再認させられます。



第5位 D'Angelo Russell



  • Pull Up PTS:10.3(得点全体:23.1)
  • Pull Up FG%:39.0%(4.2/10.8)
  • Pull Up 3P%:34.5%(1.9/5.5)


第5位にはミネソタティンバーウルブスのディアンジェロラッセが登場です。

ピック&ロールの名手であるラッセルはトップやエルボー付近のプルアップシュートを非常に高確率で決めています。

移籍先のティンバーウルブスには盟友カール・アンソニー・タウンズがいますので、今までより攻撃力の高いピックプレーを見せてくれることでしょう。



第4位 Damian Lillard


  • Pull Up PTS:11.1(得点全体:30.0)
  • Pull Up FG%:40.2%(4.0/10.1)
  • Pull Up 3P%:40.4%(3.0/7.5)


第7位にランクインしたのはポートランドトレイルブレイザーズのデイミアン・リラードです。

マッカラムと2人揃ってTOP10入りしているのを見るとブレイザーズのバックコートコンビの脅威を改めて感じますね。


リラードの恐ろしいところはプルアップ3Pを1試合平均7.5本も打っていて、それを40.4%というリーグ第3位高確率で決めている点。*3

しかもその3Pシュートレンジがハーフコート全体だというんですから対戦相手が手を焼くのも無理ありません。



第3位 Trae Young


  • Pull Up PTS:11.3(得点全体:29.6)
  • Pull Up FG%:38.4%(4.4/11.4)
  • Pull Up 3P%:33.5%(2.6/7.7)


NBA2年目にしてアトランタ・ホークスを牽引したトレイ・ヤングが第3位にランクイン。

ヤングは1試合平均11.4本のプルアップシュートを試投していて、これはジェームズ・ハーデンに次ぐリーグ第2位の数字です。


プルアップシュートだけでなくドライブの回数でもリーグ第4位に位置するヤング。

加えてアシストもリーグ第2位の平均9.3本をマークしているとなると、NBAを代表するポイントガードだと認めざるを得ません。



第2位 Kyrie Irving


  • Pull Up PTS:11.5(得点全体:27.4)
  • Pull Up FG%:42.8%(4.8/11.1)
  • Pull Up 3P%:38.6%(2.0/5.1)


第2位にはブルックリンネッツのカイリー・アービングが登場です。

2019-20シーズンはキャリアで最も少ない20試合のみの出場と少し残念な1年ではありました。


とはいえ出場した試合では54得点を記録するなどスコアラーとしての高い能力を示しています。

2020-21シーズンの開幕戦からいきなりケビン・デュラントとの強力デュオが機能していましたので、非常に期待の持てる新シーズンになりそうです。



第1位 James Harden



  • Pull Up PTS:11.8(得点全体:34.3)
  • Pull Up FG%:34.7%(4.0/11.6)
  • Pull Up 3P%:35.0%(3.8/10.9)


栄えある第1位に輝いたのはヒューストンロケッツのジェームズ・ハーデンです。

大差をつけて2019-20シーズンの得点王になっていますので当然と言えば当然の結果かもしれません。


プルアップシュートの試投数もリーグトップのハーデンですが、際立っているのはやはりプルアップ3Pの試投数。

彼のシグニチャームーブであるステップバック3Pを含めて1試合に平均10.9本のプルアップ3Pを試投しています。


プルアップ3P試投数第2位のトレイ・ヤングが7.7本ですからその多さは一目瞭然ですね。

ちなみにハーデンはここ3年連続プルアップシュート得点でリーグナンバーワンに輝いています。


ヘッドコーチとゼネラルマネージャーを一新して迎える来シーズンもこれだけの数字を残すのでしょうか。

そしてトレード要求したハーデンはこのままロケッツを去ることになるのでしょうか。

ハーデン動向には今後も注目していきたいと思います。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




まとめ

今回はプルアップシュートでの得点が多い選手をランキングで紹介しました。

プルアップが得意な選手でもそれぞれのスタイルは十人十色。

NBA.comのPull Up Shootingページではプルアップシュートのスタッツを詳しく見ることができますので、今回紹介した以外の選手にもぜひ注目してみてください。




最後に

他にもこのブログでは様々な「ランキング」を紹介しています。
「ランキング」カテゴリーの記事一覧


「用語で解るNBAというカテゴリーではNBAの解説も投稿していますので是非覗いてみてください。
「用語で解るNBA」カテゴリーの記事一覧




(参考)
https://stats.nba.com/



*1:今回の記事で紹介するスタッツは2020年10月時点のOfficial NBA Stats | Stats | NBA.comを元に集計

*2:各スタッツ1試合あたりの平均数

*3:プルアップ3Pシュートを100本以上試投している選手のうち