Digin' NBA

NBAも、Bリーグも、NCAAも。

八村塁NBA1年目の成績をオールスター選手の1年目と比較する

当サイトはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

NBA Rakuten 最新情報

20231221131823

画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/ 

2023年10月20日から、楽天モバイルユーザーはNBA Rakutenの全試合・全コンテンツを無料で利用できるようになりました!!

さらに初めて楽天モバイルに申し込む方は13,000円分のポイントも貰えますので、この機会に楽天モバイルへ乗り換えておくのがおすすめです!


13,000ptプレゼントの詳細はこちら



\ NBAが全試合無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




スポンサーリンク






激動の2019-20シーズンが終わり、気付けばもうNBAの新しいシーズンが始まります。

八村塁選手の2019-20シーズンを振り返ると、ライジングスターズ選出やオールルーキー2ndチーム選出など1年目から素晴らしい活躍でした。


ではそんな八村選手が記録したNBA1年目の成績というのは、ここ最近のNBAではどれくらいのレベルだったのでしょう。

個人的には申し分ない成績だと思っていますが、客観的に見てもトップレベルのNBA選手として評価できるのでしょうか。


ということで今回はNBA1年目の成績を八村選手と現役オールスター選手で比較し、そのレベルについて改めて考えてみたいと思います。*1 *2





押さえておきたいポイント

"八村塁とオールスター選手の1年目スタッツ比較"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。

  1. 八村塁はどんな選手?
  2. 八村のNBA1年目の成績は?
  3. オールスター選手と比べてどう?


ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"八村塁とオールスター選手の1年目"について紹介していきます。



八村塁

オールスター選手の成績と比較する前に、まずは八村選手について改めて確認おきましょう。

ここでは八村選手の「プロフィール」と「1年目の成績」を見ていきます。


プロフィール



  • 身長:203cm
  • 体重:104kg
  • ポジション:PF
  • 出身:ゴンザガ大学
  • NBAキャリア:2019〜


八村選手はご存知の通り日本人初のドラフト1巡目全体9位指名でワシントンウィザーズに入団。

シーズン中盤の怪我で長期離脱があったものの、出場した48試合全てにスターターとして起用されるなどチームの中心選手として活躍しました。




1年目の成績


  • 48 試合出場 (先発 48 試合)
  • シーズン平均:13.5 PTS 6.1 REB 1.8 AST
  • FG:46.6%(5.3 / 11.4)
  • 3P:28.7%(0.5 / 1.8)
  • FT:82.9%(2.4 / 2.9)


平均6.1リバウンドは40試合以上出場したルーキーでトップの数字。

さらにルーキー全体で第7位の平均13.5得点という素晴らしい成績を残した八村選手は、この年のオールルーキー2ndチームに選ばれています。

不振のチームでこれだけの働きをしたというのは流石ですね。


では現在のNBAで活躍するオールスター選手の1年目シーズンと比べるとこの成績はどれぐらいのレベルなのでしょうか。

次の項ではそのあたりを見てみましょう。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




オールスター選手と比較

では八村選手とオールスター選手の1年目の成績を比較していきます。

オールスターと比較することで、八村選手の2年目以降についても考えてみましょう。


Kawhi Leonard


NBA1年目のスタッツ比較(スクロール可能)

  八村塁    Kawhi Leonard 
出場時間 30.1 24.0
PTS 13.5 7.9
REB 6.1 5.1
AST 1.8 1.1
STL 0.8 1.3
BLK 0.2 0.4
FG% 46.6(5.3/11.4) 49.3(3.1/6.3)
3P% 28.7(0.5/1.8) 37.6(0.6/1.7)
FT% 82.9(2.4/2.9) 77.3(1.1/1.4)


まずは八村選手がドラフト前からよく比較されてきたLAクリッパーズカワイ・レナードと比較してみましょう。

NBA1年目の成績を見てみると、出場機会の多かった八村選手が得点、アシスト、リバウンドなど多くの部分で上回っていますね。


ただレナードといえばデビュー当時からディフェンスに定評があった選手。

実際1年目から長いウイングスパンを活かした堅実なディフェンスで平均1.3スティーを記録し、その年のオールルーキー1stチームにも選出されています。

そういった意味ではオフェンス面は八村選手、ディフェンス面はレナードに軍配といった感じでしょうか。


またアウトサイドシュートについて指摘されることの多い八村選手ですが、レナードもデビュー当時からシーズンを重ねるにつれて3Pシュートの試投数を増やしていった選手です。

得意のミドルシュートに磨きをかけつつアウトサイドシュートをより伸ばしていくことが、二人の1年目に共通する課題と言えます。



Carmelo Anthony

NBA1年目のスタッツ比較(スクロール可能)

  八村塁    Carmelo Anthony 
出場時間 30.1 36.5
PTS 13.5 21.0
REB 6.1 6.1
AST 1.8 2.8
STL 0.8 1.2
BLK 0.2 0.5
FG% 46.6(5.3/11.4) 42.6(7.6/17.9)
3P% 28.7(0.5/1.8) 32.2(0.8/2.6)
FT% 82.9(2.4/2.9) 77.7(5.0/6.4)


続いては八村選手が憧れだと公言しているカーメロ・アンソニーNBA1年目を見ていきます。

ドラフト1巡目全体3位指名でデンバーナゲッツに入団したカーメロは、平均21.0得点とチームのプレーオフ進出に大きく貢献しました。


流石の八村選手でもこのカーメロの数字には及ばず。

同期で新人王に輝いたジャ・モラントの成績をも凌ぐNBA歴代トップクラスのルーキースタッツですから仕方ありませんね。


ただ八村選手はミドルレンジのシュートに加えてフリースローの精度にも定評がある選手です。

3Pシュートの確率ではカーメロが上回っているものの、二人のTS%を比較すると八村53.3%、カーメロ50.9%で八村選手の方が優れていることが分かります。

フリースローをより多く獲得することもNBA2年目以降の躍進の鍵になりそうです。




Giannis Antetokounmpo


NBA1年目のスタッツ比較(スクロール可能)

   八村塁   Giannis Antetokounmpo
出場時間 30.1 24.6
PTS 13.5 6.8
REB 6.1 4.4
AST 1.8 1.9
STL 0.8 0.8
BLK 0.2 0.8
FG% 46.6(5.3/11.4) 41.4(2.2/5.4)
3P% 28.7(0.5/1.8) 34.7(0.5/1.5)
FT% 82.9(2.4/2.9) 68.3(1.8/2.6)


次は2年連続でMVPを受賞したヤニス・アデトクンボNBA1年目を見てみましょう。

ルーキーシーズンのヤニスは今と比べてかなり細身の選手でした。


ヤニスは長いウイングスパンを活かして平均0.8ブロックという好成績も残していますが、スタッツ全体で見ると八村選手の1年目が大幅に上回っていますね。

ともにオールルーキー2ndチームに選出されているものの、NBA1年目における選手としての完成度は八村選手優勢です。


ご存知の通りヤニスはその後NBAのフィジカルに順応していき、現代NBAで最も恐れられる選手の一人になりました。

2019-20シーズンにはトランジションで1試合平均8.3得点とリーグトップの数字を記録しています。

ちなみに八村選手はトランジションから平均3.2得点です。


八村選手もやニスと同様に優れたフィジカルと身体能力を兼ね備えた選手。

チームスタイルの違いもありますので一概に比較はできませんが、2年目以降トランジションでの得点がどう変化するのかにも注目したいと思います。




Anthony Davis

NBA1年目のスタッツ比較(スクロール可能)

   八村塁     Anthony Davis  
出場時間 30.1 28.8
PTS 13.5 13.5
REB 6.1 8.2
AST 1.8 1.0
STL 0.8 1.2
BLK 0.2 1.8
FG% 46.6(5.3/11.4) 51.6(5.5/10.6)
3P% 28.7(0.5/1.8) 0.0(0.0/0.1)
FT% 82.9(2.4/2.9) 75.1(2.6/3.5)


レイカーズ10年ぶりのNBAチャンピオンに大きく貢献したアンソニーデイビスとも比較してみましょう。

デイビスはケンタッキー大からドラフト1巡目全体1位指名でNBA入り。

ルーキーながら平均1.2スティー1.8ブロックという素晴らしいディフェンス能力を発揮しています。


ただ1年目から怪我に苦しみ、彼のキャリアの中では比較的大人しい成績です。

出場時間も平均28.8分にとどまりました。


とはいえデービスはオールルーキー1stチームに選出され、新人王争いでも2位になった選手。

そんなデービスと比べても八村選手はなんら遜色ない数字を残しています。


デイビスは2年目に大きく成績を伸ばしオールスターにも選出されましたので、八村選手がオールスターに選ばれる日もそう遠くないのかもしれません。



LaMarcus Aldridge


NBA1年目のスタッツ比較(スクロール可能)

  八村塁    LaMarcus Aldridge 
出場時間 30.1 22.1
PTS 13.5 9.0
REB 6.1 5.0
AST 1.8 0.4
STL 0.8 0.3
BLK 0.2 1.2
FG% 46.6(5.3/11.4) 50.3(3.8/7.6)
3P% 28.7(0.5/1.8) 0.0(0.0/0.0)
FT% 82.9(2.4/2.9) 72.2(1.3/1.8)


最後はサンアントニオスパーズのラマーカス・オルドリッジの成績もを見てみましょう。


オルドリッジは2006年のNBAドラフトで1巡目全体2位指名を受けたスター選手。

手術の影響や体調不良がありながらもオールルーキー1stチームに選ばれました。


NBA1年目の成績を比較すると、全体的に八村選手の方が良いスタッツを残していますね。

ただ今回の記事では全体的な成績よりもむしろオルドリッジのプレースタイルの変化に注目したいと思います。


オルドリッジといえばキャリアを通じて基本的にインサイドミドルシュートが中心で、3Pシュートを打つことはほとんどありませんでした。

1年目の数字を見ても3Pシュートは合計2本しか試投していません。


しかし2019-20シーズンには3Pシュートを1試合平均3.0本にまで伸ばし、それを38.9%という高確率で決めています。

もちろん2Pシュートも51.9%の高水準に保ちながらです。


こういったプレースタイルの変遷を見てきた現地の記者によると、八村選手はカワイ・レナードよりもオルドリッジを目標にすべきではないかと言われています。

サイズの違いやポジションの違いはありますが、確かに八村選手の課題である3Pシュートの改善などを考えると理にかなっているのかもしれません。


オルドリッジは2年目以降大幅に成績を伸ばしNBA6年目にオールスターに選出。

八村選手にはそれ以上の成長を期待したいですね。

またプレースタイルもどのように変化していくのか注目です。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る





まとめ

今回は八村選手のNBA1年目とオールスター選手の1年目を比較しました。

八村選手の今後について考えているだけでワクワクしますね。

2年目以降どのように成績が変化していくのか非常に楽しみです。





最後に

「特集記事」というカテゴリーではNBAの様々なトピックについて投稿していますので是非覗いてみてください。
「特集記事」カテゴリーの記事一覧




(参考)
https://www.basketball-reference.com/
https://www.japantimes.co.jp/sports/2020/05/07/basketball/nba/veteran-journalists-praise-wizards-rookie-rui-hachimura/



*1:この記事で紹介するスタッツはhttps://www.basketball-reference.com/より抜粋

*2:各スタッツはNBA1年目1試合あたりの平均数で、「PTS」=得点、「REB」=リバウンド数、「AST」=アシスト数、「FG%」=フィールドゴール成功率、「3P%」=3Pシュート成功率、「FT%」=フリースロー成功率