「日本の大学・BリーグからNBAへ」という大きな目標を掲げている馬場雄大選手。
これまでにもGリーグやNBLなど、世界トップレベルのリーグでプレーしてきました。
今回の記事では、そんな馬場選手が履いているバッシュについて見ていきましょう。
歴代着用モデルの着用時期などをまとめてご覧下さい。
押さえておきたいポイント
"馬場雄大が履いているバッシュ"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。
- 馬場雄大ってどんな選手?
- どのブランドのシューズを履いてるの?
- 歴代の着用モデルは?
- 着用モデルはどこで買える?
- 着用モデルを安く買う方法は?
ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"馬場雄大が履いているバッシュ"について紹介していきます。
馬場雄大について
まずは馬場雄大選手について改めて見ておきましょう。
ここでは馬場選手がよく履いているブランドについても解説します。
GリーグやNBLでプレー

Bリーグで新人賞やファイナルMVPなど数々のタイトルを獲得した馬場雄大選手。
2019年からは海外へと活動の場を移し、これまでにNBAサマーリーグ・Gリーグ・オーストラリアNBLでプレーしています。
- 2019-20:6.3PTS 2.6REB 1.2AST
- 2020-21:7.6PTS 2.2REB 1.3AST
- 2021-22:12.5PTS 5.4REB 1.6AST
- 2022-23:12.3PTS 4.9REB 2.1AST
馬場選手は2022-23シーズンもGリーグのテキサスレジェンズでプレー。
チームでスターターを任されることも増えていますので、NBAチームからのコールアップに注目しておきましょう。
大学時代からナイキを着用

そんな馬場選手が履いているのは、主にナイキのシューズです。
馬場選手がこれまでに着用してきたバッシュはこちら。
小学校から高校まではアシックスの「Gel Triax 3」やミズノの「ウェーブホープ NEO
」を愛用していたそうですが、大学時代やプロになってからは基本的にナイキを着用しています。
馬場選手の歴代着用モデルには人気のシューズが揃っていますので、ファンの方はこの機会に是非ゲットしてみて下さい。
馬場雄大の歴代着用バッシュ
ここからは馬場選手が実際に試合で着用したシューズを紹介します。
価格や着用していた時期など、各モデルについて詳しく見ていきましょう。
Nike KD 9
- 発売:2016年6月
- 定価:20,520円
- 着用:2017年頃
まず1つ目は「Nike KD 9」です。
ケビン・デュラントのシグネチャーモデルである「KDシリーズ」は非常に人気が高く、現在も国内外のバスケットボール選手が数多く愛用しています。
馬場選手がこのシューズを着用していたのは主に2017年あたり。
日本代表として参加した東アジアバスケットボール選手権の際も、「Nike KD 9」を履いて出場していました。
Nike KD 10
- 発売:2017年5月
- 定価:18,900円
- 着用:2017年〜2018年頃
こちらは「KDシリーズ」の第10弾となるモデルです。
NBAでは、タイラー・ヒーローやパスカル・シアカムらが着用しています。
馬場選手がこの「Nike KD 10」を履いていたのは、2017年から2018年あたり。
「Nike KD 10 "Oreo"」や「Nike KD 10 "University Red"
」など様々なデザインのものを着用していました。
Nike PG 2
- 発売:2018年2月
- 定価:14,040円
- 着用:2018年〜2021年頃
ポール・ジョージのシグネチャーモデル第2弾「Nike PG 2」です。
このモデルは特に着用期間が長く、2018年から2021年まで3年以上も愛用していました。
馬場選手はこのモデルをかなり気に入っていたようで、Nike iD(現在のNIKE BY YOU)で様々なデザインを作成していたとのこと。
中でも特に「Nike PG 2 "Playstation"」がお気に入りだそうです。
Jordan Why Not Zer0.2
- 発売:2019年1月
- 定価:17,050円
- 着用:2019年頃
続いてはラッセル・ウエストブルックのシグネチャーモデル第2弾としてリリースされた「Jordan Why Not Zer0.2」です。
今回紹介する中で唯一のジョーダンブランドとなっています。
というのもこのシューズはBリーグオールスター2019のときに履いていたもので、あくまでオールスター用の「見せるシューズ」として着用したそう。
ちなみに「Jordan Why Not Zer0.2」は、過去に八村塁選手もNBAサマーリーグで着用していました。
Nike PG 5
- 発売:2021年1月
- 定価:14,300円
- 着用:2021年〜2022年頃
2021年にナイキからリリースされた「Nike PG 5」です。
こちらは「Nike PG 2」を3年ほど履いたあとの、2021年から2022年あたりに着用していました。
特に話題になったのが、東京オリンピックで履いていたイエローベースのカスタムモデル。
現在は「Nike PG 5 TB "Yellow"」といったモデルも一般発売されていますので、是非そちらも確認してみて下さい。
Nike PG 6
- 発売:2022年1月
- 定価:14,300円
- 着用:2022年〜2023年頃
馬場選手が2022年頃から着用している「Nike PG 6」。
これまでに「Nike PG 6 "Black Mint"」や「Nike PG 6 "Bred"
」などのモデルを履いています。
NBAで毎日必ずと言っていいほど誰かが履いているような人気シューズなので、NBAファンの方なら一足はゲットしておきたいところ。
Nike Zoom Freak 4
- 発売:2022年9月
- 定価:14,850円
- 着用:2023年頃
こちらはヤニス・アデトクンボのシグネチャーモデル「Nike Zoom Freak 4」です。
2023年には「Nike Zoom Freak 5」も発売されていますが、馬場選手は前作モデルを着用しています。
馬場選手がこのモデルを着用したのは、2023年夏の日本代表強化試合あたり。
試合では「Pale Vanilla / Coral Chalk」「All-Star
」などのカラーを着用していました。
Nike Zoom Freak 5
- 発売:2023年9月
- 定価:14,850円
- 着用:2024年〜2025年頃
こちらはヤニス・アデトクンボのシグネチャーモデル「Nike Zoom Freak 5」です。
Bリーグ長崎ヴェルカに所属した2023-24シーズンは、前作の「Nike Zoom Freak 4」も着用していましたが、こちらの最新モデルも着用しています。
2024年6月に開催された日本代表強化試合では、「Working Man」デザインのものを着用していました。
2025年のBリーグオールスターに出場した際にも、Nike Zoom Freak 5のカスタムカラーを履いて出場しています。
馬場雄大着用モデルを購入する方法・安く買うコツ
最後に、馬場選手着用モデルのバッシュを購入する方法についても解説しておきます。
安く買うコツなども見ておきましょう。
馬場雄大着用モデルはどこで買える?
今回紹介したバッシュは、ブランド公式ストア、スポーツショップ、バスケ・スニーカー専門店などで販売されています。
各ストアの特徴やメリットを理解して、うまく使い分けることがポイントです。
|ブランド公式ストア
|特徴
- ブランドの最新モデルを取り扱い
|メリット
- サイズやカラーの選択肢が豊富
- 公式限定カラーやコラボモデルを販売
- 先行販売や割引を受けられる場合も
|特徴
- 人気の定番モデルを取り扱い
|メリット
- 定番商品を安定して購入可能
- 価格が比較的安く設定されている
- セールやキャンペーンも豊富
それぞれの特徴を活かして、自分にぴったりのモデルを探しましょう。
完売してしまったモデルを購入する方法
発売後すぐに完売してしまったバッシュや、手に入りにくい限定モデルをどうしても手に入れたいなら、リセールストアを活用するのが一つの有力な選択肢です。
リセールストアでは、現在販売されていない人気のモデルや、希少価値の高いレアなバッシュを探すチャンスが広がっています。
リセールストアでは、大手通販サイトなどで在庫切れになっているモデルも出品されており、タイミングや出品者によっては希望のモデルを定価以下でゲットすることが可能です。
真贋鑑定サービスも充実していますので、偽物を掴んでしまうような心配もほとんどありません。
また、各リセールストアの招待コードを活用すれば、さまざまな割引や特典を受けることができます。
|スニダン
- 招待コード【28MMTW】
- 最大5,000円クーポン
|メルカリ
- 招待コード【NSKXTU】
- 500円分ポイント
|ラクマ
- 招待コード【tnHfL】
- 300円分ポイント
|Yahoo!フリマ
- 招待コード【GA7OVX】
- 500円分ポイント
※ 紹介コードを利用しても、お互いの個人情報などは通知されませんのでご安心ください。
馬場雄大着用モデルを安く買うコツ
バッシュを少しでも安く購入するためには、賢い購入方法を知っておくことが大切です。
ここでは、バッシュをお得に購入するためのテクニックをいくつか紹介します。
- 最新モデルよりも大幅に安く購入することができる
- 型落ちでも高性能なモデルが多い
- 過去の限定カラーや特別仕様のバッシュが残っている場合も
最新モデルにこだわらないのであれば、アウトレットや型落ちモデルを狙うことで、価格を大幅に抑えることができます。
ナイキ、アディダス、アシックスなどの大手ブランドは、全国のアウトレットモールに直営店を構えており、そこで販売されるバッシュは定価の30〜50%オフになることも。
さらに、スポーツショップでは、新モデル発売に伴い、型落ちモデル(旧モデル)が割引価格で販売されることが多いため、コスパ重視の方にはおすすめです。
- 完売した人気モデルやレアスニーカーが見つかる
- 相場によっては定価より安く購入できることも
- 中古品ならさらに割安で入手可能
完売したバッシュや人気モデルを狙うなら、リセールストアを活用することで定価よりも安く手に入れられる場合があります。
ただし、リセールストアでは価格が変動しやすいため、「購入前に相場をチェック」「複数のプラットフォームで比較」といった工夫が必要です。
気になる商品が見つかった場合には、必ずいくつかのリセールストアで、最新の相場を調べておいてください。
- 公式店で正規品を確実に入手できる
- 会員限定クーポンや初回購入特典などを利用可能
- 年に数回のセール期間を狙えば人気モデルも安く手に入る
人気のバッシュを安く手に入れたいなら、通販サイトのクーポンやセール情報をこまめにチェックしましょう。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのブランド公式ストアでは、定期的に期間限定の割引クーポンが配布されています。
特に「ブラックフライデー」「年末年始セール」「決算セール」などのタイミングを狙えば、人気のバッシュを大幅割引価格で手に入れることが可能です。
最後に
「まとめ」カテゴリーでは、他にもNBAやGリーグに関してまとめた記事を投稿していますので是非覗いてみて下さい。
(参考)
https://kixstats.com/
https://basketballking.jp/news/japan/b1/20190411/151716.html