テレビCMなどでも話題のスポーツくじ「WINNER」。
Bリーグが試合予想の対象になっているということもあり、バスケファンの間で大きな注目を集めています。
ではそんなWINNERを購入するときには、どこで買うべきなのでしょうか。
今回はWINNERの販売サイトを徹底比較してみました。
押さえておきたいポイント
"WINNERの販売サイト"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。
- スポーツくじ「WINNER」って?
- Bリーグも対象なの?
- 購入時の注意点は?
- どこで購入できるの?
- 各販売サイトのメリットは?
- 利用登録が簡単なのは?
- サイトが使いやすいのは?
- 支払い方法が豊富なのは?
- ポイント還元が多いのは?
- どんなキャンペーンがある?
ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"WINNERの販売サイト"を詳しく紹介していきます。

現在ドコモスポーツくじでは、新規利用登録で200万ptの山分けが貰えるキャンペーンを開催中!
さらに初めてのスポーツくじ購入で2,000ptが当たるキャンペーンも実施されていますので、この機会にドコモスポーツくじでWINNERを始めてみましょう!
\ 8月1日までの期間限定!/
キャンペーンの詳細を見る
スポーツくじ「WINNER」について
そもそもWINNERとは一体どんなスポーツくじなのでしょうか。
ここではサービスの概要や注意点などを紹介します。
話題のWINNERとは
WINNERとは、サッカーやバスケットボールを対象に「1試合から予想できる」新たなスポーツくじのこと。
日本でスポーツくじといえばサッカーの試合予想が有名ですが、このWINNERではバスケットボールのBリーグも対象になっているのが大きな特徴です。
そんなWINNERには、1試合の結果を予想する「1試合予想」と、大会優勝チームやシーズンチャンピオンを予想する「競技会予想」という2種類の形式があります。
数試合の試合結果を組み合わせて予想するようなスポーツくじと違って、WINNERなら手軽に予想できてすぐに結果が分かるので初心者の方にもおすすめ。
普段から応援しているチームや地元のチームなど、気になるチームを見つけて気軽に1試合から予想してみましょう。
投票の方法は非常に簡単
1試合から予想できるとはいえ、「試合結果の予想」と聞くと何となく難しいものをイメージしてしまうかもしれません。
ですがWINNERの1試合予想は、予め用意された選択肢の中から選ぶだけで簡単に投票することができます。
- サッカー:全18通り
- バスケ:全16通り
要するに、「どちらのチーム」が「大体何点差くらいで勝つのか」を予想するわけです。
各販売サイトでは過去の対戦成績やチーム情報なども詳しく更新されていますので、スポーツに詳しくない方も是非一度お試しで投票してみて下さい。
よくある質問・注意点
スポーツくじを購入するにあたって気になる点や、注意点などをまとめました。
Q. WINNERは誰でも購入できるの?
- 19歳未満の方はスポーツくじを購入することができません。
Q. くじが当たったら税金はかかる?
- スポーツ振興くじの払戻金については、所得税を課さないこととされています。(スポーツ振興投票の実施等に関する法律第16条の規定)
Q. 当せん金はいつ支払われるの?
- WINNERの場合、原則払戻開始日の3営業日後(土日祝日を除く)までに振込予定です。詳しくは各販売サイトのホームページをご確認下さい。
Q. 当せん金はどうやって受け取るの?
- インターネットで購入した場合、当せん金は自動振込によって支払われます。
Q. 購入時にや当せん金の受け取りに手数料はかかる?
- くじの購入や当せん金の受取に手数料はかかりません。詳しくは各販売サイトのホームページをご確認下さい。
WINNERを購入できる販売サイト
ではここからWINNERを購入できる販売サイトについて紹介します。
主な販売サイトは以下の通り。
◯ WINNERの販売サイト一覧
販売サイトごとに「支払い方法」や「ポイント還元」などが色々と変わってきますので、まずはしっかりとその違いを把握しておくことが重要です。
ここでは各販売サイトの特徴やメリットに注目して見ていきましょう。
ドコモスポーツくじ
まず1つ目はドコモスポーツくじです。
その名の通りドコモが運営するスポーツくじ販売サービスで、WINNERの他にも「toto」や「BIG」といった各種スポーツくじの販売を行っています。
ドコモスポーツくじという名前ではありますが、ドコモユーザー以外の方でも利用可能。
登録手数料やサービス利用料金などは一切かかりませんのご安心下さい。
ドコモスポーツくじの特徴やメリットをまとめるとこんな感じです。
- ドコモユーザー以外も利用可能
- dアカウントで利用登録ができる
- 利用登録や手数料は無料
- 支払い方法は3種類から選べる
- 購入額1%分のdポイント還元
- dカード払いならポイント2倍
- お得なキャンペーンが続々開催
ドコモスポーツくじ最大のメリットは、やはりdポイントが貯まる&使えるという点です。
くじを購入するだけで購入金額1%分のdポイントが還元され、さらにお支払い方法がdカード払いの場合にはポイントが2倍になる特典もあります。
ちなみにお支払い方法は「dカード」「JCBカード」「ドコモ料金合算払い」の3種類。
ドコモユーザーの方はもちろん、普段からdカードやdポイントをよくお使いの方には特におすすめです。
ドコモスポーツくじではdポイントが貰えるキャンペーンも頻繁に開催されています。
現在開催中の最新キャンペーンについては、下のリンクからドコモスポーツくじ公式サイトをご確認下さい。
\ 最新の情報はこちら!/
ドコモスポーツくじ公式サイトを見る
楽天toto
その名の通り楽天株式会社が運営するサービスで、国内最大規模のスポーツくじ販売サイトとして知られています。
WINNERの販売にもかなり力を入れているようで、「toto」や「BIG」とは別にWINNER専用の「RakuWin」という販売サイトを運営中です。
こちらもドコモスポーツくじと同じで、利用登録や購入にあたって手数料などは一切かかりません。
楽天totoの魅力は楽天ポイントが貯まる&使えるという点です。
購入金額100円ごとに楽天ポイントが1pt還元され、さらに楽天カード払いの場合にはポイント還元が2倍になります。
お支払い方法は「楽天銀行の個人口座」「楽天カード」「JCBカード」の3種類。
楽天ポイントをよく活用されている方、普段から楽天カードを利用している方には特におすすめです。
過去には利用登録するだけで楽天ポイントが貰えるキャンペーンなどもありましたので、まずは最新情報を下のリンクから確認してみて下さい。
\ 最新の情報はこちら!/
楽天toto公式サイトを見る
スポーツくじオフィシャルサイト
最後はスポーツくじオフィシャルサイトです。
こちらは日本スポーツ振興センターが運営するスポーツくじ販売サイトで、「Club toto」に会員登録することでスポーツくじの購入や当せん金の受け取りを行うことができます。
サイトは非常にシンプルで分かりやすい作り。
もちろん年会費や利用料金は一切かかりません。
スポーツくじオフィシャルサイトの特徴やメリットはこんな感じ。
- お近くの店舗でも購入できる
- 利用登録や手数料は無料
- 購入額1%分の独自ポイント還元
- 支払い方法は5種類から選べる
- お得なキャンペーンが続々開催
ここまで紹介してきた2つの販売サイトと違って、スポーツくじオフィシャルサイトにはClub totoポイントという独自ポイントの還元があります。
Club totoポイントは「抽選コース」「必ずもらえるコース」「寄附コース」といったポイントプログラムに使用することができ、Amazonギフト券や選手のサイン入りユニフォームなどと交換可能です。
支払い方法に関しては「クレジットカード」「デビットカード」「楽天銀行口座」「コンビニ決済」「実店舗決済」の5種類。
サイト上で投票内容を予め登録しておくと、QRコードを使ってお近くのコンビニやくじ売り場でもお支払いをすることができます。
他の販売サイトと同様に、Club totoポイントなどが貰えるお得なキャンペーンを実施中です。
現在開催中のキャンペーンは、下のリンクからスポーツくじオフィシャルサイトをご確認下さい。
\ 最新の情報はこちら!/
スポーツくじオフィシャルサイトを見る
販売サイトを項目別に比較
ではここから各販売サイトを項目別で比較していきます。
「利用登録の手軽さ」「サイトの使いやすさ」「支払い方法の種類」「ポイント還元」「キャンペーン」の5項目に注目しました。
利用登録の手軽さ
まずは、販売サイトを使うにあたって一番最初に行う「利用登録」について。
実際に全ての販売サイトで利用登録をしてみて、筆者が感じた利用登録の手軽さは以下の通りです。
利用登録にかかった時間を比較してみると、ドコモスポーツくじは約5分、楽天totoは約3分、スポーツくじオフィシャルサイトは約10分という時間の差がありました。
普段から使っているdアカウントや楽天会員アカウントがそのまま利用登録に使えるというのが大きく影響しています。
ドコモスポーツくじと楽天totoの場合、アカウントにログインさえしてしまえばあとは支払い方法を入力するだけで簡単に利用登録が完了しました。
一方のスポーツくじオフィシャルサイトでは、Club toto会員の登録をする際に各カード会社の本人認証サービスを行う必要があり、そちらに少し時間がかかるというのがネックです
クレジットカードのWebサービスを利用している場合には既に本人認証サービスも完了していると思いますが、普段そういったサービスをあまり使っていない方にとっては少々面倒な作業かもしれません。
ただアカウント有無によって利用登録にかかる時間はかなり変わってきますので、あくまで一つの目安として参考にして下さい。
サイトの使いやすさ
次は各販売サイトの「使いやすさ」について。
実際に全ての販売サイトを利用してみて、筆者が感じたサイトの使いやすさは以下の通りです。
基本的にはどの販売サイトもシンプルで使いやすく、それほど大きな差はないという印象でした。
ドコモスポーツくじをPCから開いてもスマホ用表示なのは少し気になりましたが、特に使いにくさを感じるというほどではありません。
あえて一番使いやすい販売サイトを選ぶとしたら、個人的には楽天totoです。
前述の通り楽天totoにはWINNER専用の「RakuWin」という販売サイトが用意されているだけあって、サイトの見やすさ・情報の詳しさ・オリジナルコンテンツなど細かいところまで内容が行き届いています。
他の販売サイトでもシーズンの成績や過去の対戦成績などは見ることができますが、楽天totoではさらに「どんなスコアで試合が終わることが多いか」という実際の予想に直結した情報まで手軽に閲覧可能です。
また、くじ予想AIを使った「AIおすすめセット」も販売されているため、スポーツに詳しくない方でもベテランファンさながらの予想を簡単に行うことができます。
ということで、サイトの使いやすさという点に関しては楽天totoに軍配が上がりました。
もちろん他の販売サイトも十分に使いやすいものでしたので、気になった販売サイトがあれば是非一度実際に使ってみて下さい。
支払い方法の種類
続いては「支払い方法」について見てみましょう。
各販売サイトの支払い方法は以下の通り。
各販売サイトの支払い方法(スクロール可能)
ドコモ スポーツくじ |
楽天toto | スポーツくじ オフィシャルサイト |
|
---|---|---|---|
1 | dカード | 楽天カード | クレジットカード |
2 | JCBカード | JCBカード | デビットカード |
3 | ドコモ合算払い | 楽天銀行口座 | 楽天銀行口座 |
4 | - | - | コンビニ決済 |
5 | - | - | 実店舗決済 |
スポーツくじオフィシャルサイトのみ、インターネット決済以外にも「コンビニ決済」や「実店舗決済」が利用できます。
普段クレジットカードをあまり使わないという方にとっては、こういったインターネット決済以外の支払い方法が用意されているのも重要なポイントです。
ドコモスポーツくじと楽天totoでは支払い方法がかなり限定されていますので、もしお手持ちのクレジットカードなどが対応していない場合には利用登録すらできません。
やはり支払い方法の豊富さというのは、販売サイトを選ぶ上で欠かせないポイントと言えるでしょう。
ただスポーツくじオフィシャルサイトのコンビニ決済で支払った場合にも、当せん金の受け取りには銀行口座のネットバンキングが必要です。
コンビニ決済をする場合には、予め指定の銀行を登録しておいて下さい。
ということで支払い方法に関しては、スポーツくじオフィシャルサイトが最も優れていました。
使用できるクレジットカードの種類などは販売サイトごとに異なるため、まずはご自身に合った支払い方法があるかどうかを確認してみましょう。
ポイント還元
WINNERをお得に利用していくためには、購入時の「ポイント還元」が非常に重要です。
各販売サイトのポイント還元はこちら。
各販売サイトのポイント還元(スクロール可能)
ドコモ スポーツくじ |
楽天toto | スポーツくじ オフィシャルサイト |
|
---|---|---|---|
通常 | 1%のdポイント | 1%の楽天ポイント | 1%のClub totoポイント |
特典 | dカード決済で ポイント2倍 |
楽天カード決済で ポイント2倍 |
- |
基本的にはどの販売サイトも、購入金額の1%がポイントとして還元される仕組み。
それに加えて、ドコモスポーツくじはdカード決済の場合、楽天totoは楽天カード決済の場合にポイント還元が2倍になります。
また前述の通りclub totoポイントはスポーツくじオフィシャルサイトの独自ポイントのため、他のショッピングサイトなどで利用することはできません。
より汎用性の高いdポイントや楽天ポイントが2倍も還元されるわけですから、ポイント還元に関してはドコモスポーツくじと楽天totoがかなり魅力的です。
ポイント還元でお得にWINNERを楽しみたい方は、必ずdカードか楽天カードで支払いをしておきましょう。
まだカードをお持ちでない場合、新規発行で最大10,000ポイントもらえるキャンペーンが利用できます。
キャンペーン
最後は「キャンペーン」に関して。
WINNERが発売されてから2ヶ月の間に実施されているキャンペーンの開催数や内容を比較してみました。
各販売サイトのキャンペーン(スクロール可能)
ドコモ スポーツくじ |
楽天toto | スポーツくじ オフィシャルサイト |
|
---|---|---|---|
開催数合計 | 11回 | 12回 | 4回 |
必ず貰える系 | 6回 | 4回 | 2回 |
抽選で当る系 | 5回 | 8回 | 2回 |
最大金額 | 50,000pt | 10,000pt | 100,000円 |
ご覧の通り、キャンペーンの開催数はドコモスポーツくじと楽天totoがかなり多いです。
それ比べると、スポーツくじオフィシャルサイトのキャンペーン開催数は少し物足りなように感じるかもしれません。
またキャンペーンの内容で見ると、ドコモスポーツくじでは新規登録者に向けた「必ず貰えるキャンペーン」が、楽天totoでは指定のくじを購入すると「抽選で当るキャンペーン」が多めに開催される傾向にあります。
なのでドコモスポーツくじと楽天totoに関しては、どちらも甲乙つけがたいといった感じ。
あくまでこれはWINNERが発売されてから2ヶ月の間に開催されているキャンペーンですので、今後はまた開催状況が変わってくるかもしれません。
現在開催中のキャンペーン最新情報については、下のリンクから各販売サイトでご確認下さい。
販売サイト比較まとめ
では今回の比較をまとめてみましょう。
各項目の比較結果はこちら。
販売サイト比較まとめ(スクロール可能)
ドコモ スポーツくじ |
楽天toto | スポーツくじ オフィシャルサイト |
|
---|---|---|---|
利用登録の手軽さ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
サイトの使いやすさ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
支払い方法の種類 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ポイント還元 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
キャンペーン | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
次いでドコモスポーツくじ、スポーツくじオフィシャルサイトといった感じです。
ただ販売サイト選びでは、ご自身に合っているかどうかというのが最も重要。
どれだけお得なキャンペーンがあっても、「支払い方法」の選択肢の中に使えるものがなければ利用登録すらできません。
なので今回の記事を参考に、ご自身に合ったスポーツくじ販売サイトを見つけてみて下さい。
そして実際にスポーツくじを購入してみて、その試合をライブ観戦をしながら当せん結果が出るのを楽しみましょう。
Bリーグ視聴はバスケットLIVEで!
バスケットLIVEは、Bリーグ全試合が見放題の動画配信サービスです。
日本代表戦や高校ウインターカップなど、国内のあらゆるバスケットボールの試合をライブ配信と見逃し配信で視聴することができます。
ちなみにYahoo!プレミアム会員なら、なんとバスケットLIVEが追加料金無しで利用可能!!
最大6ヶ月無料で利用できるキャンペーンも実施中ですので、この機会にYahoo!プレミアム会員に登録しておきましょう!
\ 今なら最大6ヶ月無料!/バスケットLIVEのキャンペーンはこちら
スポンサーリンク
まとめ
今回はWINNERの販売サイトを比較しました。
キャンペーンなども活用して、WINNERをお得に楽しみましょう!