Digin' NBA

NBAも、Bリーグも、NCAAも。

無料配信あり!2023年FIBAワールドカップを視聴する方法まとめ



スポンサーリンク

NBA Rakuten 最新情報

画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/ 

楽天モバイルユーザーなら、通常月額990円のNBA Rakutenが追加料金0円で楽しめます!!

他のキャリアから乗り換えると最大24,000ポイント貰えるキャンペーンも実施中ですので、NBAファンの方はこの機会に楽天モバイルをお試し下さい!



\ NBA Rakutenが無料!/
キャンペーンの詳細を見る




スポンサーリンク






いよいよ2023年FIBAワールドカップの開催が近づいてきました。

今大会は日本でも試合が行われるということで、日本のバスケットボールファンからも大きな注目を集めています。


ではそんな2023年FIBAワールドカップの試合はどうやって観戦すればいいのでしょうか。

ということで今回は、2023年FIBAワールドカップを視聴する方法をまとめて見ていきましょう。





押さえておきたいポイント

"2023年FIBAワールドカップの視聴方法"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。

  1. 日本で開催されるの?
  2. 大会の開催日程は?
  3. 試合会場はどこ?
  4. 大陸予選のスケジュールは?
  5. 試合を視聴する方法は?
  6. 地区予選の配信はある?
  7. 無料で視聴できる?


ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"2023年FIBAワールドカップの視聴方法"を紹介していきます。



2023年FIBAワールドカップについて

そもそも2023年FIBAワールドカップとは一体どんな大会なのでしょうか。

まずは大会の概要や開催日程などを見ておきましょう。


17年ぶりに日本で開催


FIBAバスケットボールワールドカップといえば、4年に一度開催されるバスケットボールの国際大会のことです。

日本では2006年に「第15回バスケットボール世界選手権」が開催されており、今大会は17年ぶり2度目の開催となります。


ちなみに2023年FIBAバスケットボールワールドカップは、日本・フィリピン・インドネシアの3ヶ国共同開催

日本での開催日程や試合会場は以下の通りです。


2023年W杯 大会概要

  • 日程:8月25日〜9月10日
  • 会場:沖縄アリーナ(日本開催)
  • 出場:32ヶ国


→ チケットの詳細はこちら


もちろんワールドカップですので、本戦の前には各大陸での予選が行われています。

次は大陸予選のスケジュールについても確認しておきましょう。



大陸予選スケジュール


2023年のFIBAワールドカップには4大陸から合計32ヶ国が出場します。

各大陸では、2021年11月から2023年2月にかけて予選が実施される予定です。

  • Window1:2021年11月22日~11月30日
  • Window2:2022年2月21日~3月1日
  • Window3:2022年6月27日~7月5日
  • Window4:2022年8月22日~8月30日
  • Window5:2022年11月7日~11月15日
  • Window6:2023年2月20日~2月28日


各大陸予選には現役のNBA選手らも参加しており、ワールドカップ本戦にも負けず劣らずの熱戦が繰り広げられました。

動画配信サービスではこの大陸予選の模様も配信されていましたので、興味がある方は是非そういった試合も合わせてご覧下さい。


\ 大陸予選の試合も配信中!/
DAZN公式サイトを見る




ワールドカップの視聴方法

ではここから本題である2023年FIBAワールドカップの視聴方法について見ていきましょう。

ワールドカップ本戦や予選などを視聴する方法は主に以下の4つ。


2023年ワールドカップの視聴方法

  • テレビ放送
  • DAZN
  • バスケットLIVE
  • NBA Rakuten


上記の4つにおいて、ワールドカップの試合映像や関連動画などの放送・配信が行われる予定です。

各視聴方法の概要や利用料金をなどまとめるとこんな感じ。


各視聴方法 まとめ(スクロール可能)

テレビ放送 DAZN バスケットLIVE NBA Rakuten
大陸予選 - -
W杯本戦 - -
ライブ -
見逃し -
ハイライト - -
月額料金 - 980円〜 508円〜 990円〜
無料期間 - 1ヶ月 最大6ヶ月 3ヶ月
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を観る 詳細を見る


ご覧の通り、各サービスでは配信されている内容などが大きく異なります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。


テレビ放送


2023年FIBAワールドカップは、テレビで放送される予定です。

放送予定のテレビ局はこちら。


テレビ放送では基本的に日本代表の試合のみが放送されます。

ワールドカップ本戦以外に、予選期間中には「アジア予選」や「日本代表強化試合」なども放送されていました。


ただ試合によっては録画放送になる場合もありますので、ライブで試合を見たいという方は注意が必要です。

今後の放送予定など詳しい情報については、FIBAワールドカップ公式サイトからご確認下さい。


\ 今後の放送予定はこちら!/
FIBAワールドカップ公式サイトを見る



DAZN

画像引用元:DAZN公式サイト


2023年FIBAワールドカップは、テレビ放送以外に各種動画配信サービスでも視聴できます。

その中で最も内容が充実しているのはDAZNです。


今大会のライブ配信・見逃し配信などは、主にこのDAZNでのみ配信されてきました。

またDAZNでは日本代表の試合だけでなく、ヨーロッパやアメリカなど各大陸の試合も配信されているというのが大きなポイント。


画像引用元:DAZN公式サイト


その中には現役のNBA選手たちが出場するような試合も含まれています。

なので、日本代表の試合が観たい方はもちろんのこと、他の強豪国の試合も観たいという方もこのDAZNに入っておくのがおすすめです。


無料配信に関しては、残念ながらDAZN無料トライアル」「DAZN for docomo無料トライアル」が2022年4月をもって廃止となってしまいました。

ただauUQモバイルユーザーの方には1ヶ月の無料期間が用意されていますので、対象の方はこの機会にDAZNを始めておきましょう。


\ 大陸予選の試合も配信中!/
DAZN公式サイトを見る




バスケットLIVE

画像引用元:バスケットLIVE


「バスケットLIVE」は、Bリーグ全試合見放題でお馴染みの動画配信サービスです。

このバスケットLIVEではB1・B2全試合の他にも、日本代表に関する動画が数多く配信されています。


もちろんその中には2023年FIBAワールドカップに関連する動画も。


画像引用元:バスケットLIVE


バスケットLIVEでは日本代表のロッカールーム映像や選手個人のプレー集など、試合以外の動画コンテンツが特に充実しています。

ワールドカップの舞台裏を見てみたい方や、普段からBリーグをよく観ている方なら、間違いなく入っておくべき動画配信サービスです。


ちなみにバスケットLIVEは、Yahoo!プレミアム会員Y!mobileユーザーであれば追加料金無しで利用可能。

今ならYahoo!プレミアム会員サービスが最大6ヶ月無料で利用できるキャンペーンも実施されていますので、他の携帯キャリアをご利用の方もこの機会にバスケットLIVEをお得に始めてみましょう。


Y!mobileのキャンペーンはこちら


\ 今なら最大6ヶ月無料!/
バスケットLIVEのキャンペーンを見る




NBA Rakuten

画像引用元:NBA Rakuten公式サイト


NBA Rakuten」NBA全試合見放題でお馴染みの動画配信サービスです。

このNBA Rakutenでは、2023年FIBAワールドカップに出場するNBA選手たちの試合が配信されています。


例年NBA Rakutenでは、オリンピックなどの国際大会シーズンになると大会に関連する動画などが配信されてきました。

各国のNBA選手について予習しておきたい方、代表選手たちの普段の試合を観てみたいという方は、こちらのNBA Rakutenに入っておくのががおすすめ。


ちなみに楽天モバイルユーザーなら、NBA Rakutenが無料で利用可能です。

他にも様々なキャンペーンが用意されていますので、まだNBA Rakutenを使ったことがない方はこの機会に是非お試し下さい。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る






スポンサーリンク






まとめ

今回は2023年FIBAワールドカップを視聴する方法についてまとめました。

無料期間なども利用して、2023年FIBAワールドカップをお得に楽しみましょう!




最後に

「まとめ」カテゴリーでは他にもNBAに関してまとめた記事を投稿していますので是非覗いてみてください。

「まとめ」カテゴリーの記事一覧




(参考)
https://fibaworldcup2023-asianqualifires.japanbasketball.jp/broadcast/