Digin' NBA

NBAも、Bリーグも、NCAAも。

TS%で見るNBA史上最も得点効率の良い選手TOP10

当サイトはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

NBA Rakuten 最新情報

20231221131823

画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/ 

2023年10月20日から、楽天モバイルユーザーはNBA Rakutenの全試合・全コンテンツを無料で利用できるようになりました!!

さらに初めて楽天モバイルに申し込む方は13,000円分のポイントも貰えますので、この機会に楽天モバイルへ乗り換えておくのがおすすめです!


13,000ptプレゼントの詳細はこちら



\ NBAが全試合無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




スポンサーリンク






NBAでは選手を評価する際に様々な指標を用います。

選手のシュート効率、得点効率を測る場合に重要とされているのがTS%というスタッツです。


ではそんなTS%がこれまでのNBAで最も高かった選手は一体誰なんでしょう。

それが分かれば必然的に「歴代NBAで最も得点効率が良い選手」が分かるということになりますね。


というわけで今回は歴代の選手をキャリア通算TS%でランク付けし、NBA史上最も得点効率の良い選手TOP10を紹介したいと思います。





押さえておきたいポイント

"NBA史上最も得点効率の良い選手"を理解するために押さえておきたいポイントはざっくりとこんな感じです。

  1. TS%って?
  2. どうやって計算するの?
  3. 歴代でTS%が高い選手は?
  4. それはどんな選手?


ではこれらの疑問をしっかりと解決できるように、"NBA史上最も得点効率の良い選手TOP10"を紹介していきます。



TS%

まずはTS%の概要をざっくりと紹介します。

「TS%とは何か」「TS%の計算方法」に注目して見ていきましょう。


TS%とは

TS%(True Shooting percentage)はオフェンスを評価する際に用いられる指標です。

直訳で「真のシュート確率」といかにも重要なスタッツって感じがしますね。


試しに"TS%"を検索するとこのような説明が出てきます。

True shooting percentage is a measure of shooting efficiency that takes into account field goals, 3-point field goals, and free throws.

https://www.basketball-reference.com/about/glossary.html




ざっくり訳すと「TS%はフィールドゴール、3Pシュートのフィールドゴールフリースローを考慮してシュート効率を測るもの」だそうです。

なるほど用語の説明自体は非常にシンプルで、「真のシュート確率」と銘打っている理由も見えてきました。


一般的にバスケットボールの「シュート確率」と言われて頭に浮かぶのは"FG%"というスタッツ。

そもそもFGというのはボールライブ(ゲームクロックが進行している)時に行われるシュートの総称、つまり2Pシュートと3Pシュートを指しています。


なのでFG%というスタッツに2Pシュートと3Pシュートは含まれていても、当然フリースローの要素は含まれていません。

TS%の場合は2Pシュートと3Pシュートだけでなくフリースローも考慮に入れることによって、FG%では知ることができない部分まで導き出しているということなんです。


つまりTS%は「2Pシュート、3Pシュート、フリースローを考慮してシュート効率を測る指標」というテーマを持ったスタッツなんです。

ひとまずはTS%がこういったテーマ持っているとざっくり頭に入れたところで、次はスタッツの計算方法について確認していきましょう。



計算方法

スタッツの計算を自力でする機会なんて殆ど無いとは思いますが、このスタッツを理解する為に計算方法も見ておきたいと思います。

TS%は以下の計算式で求めることができます。*1 *2 *3



一見シンプルな計算式にも見えますが、よく見てみると中身は意外に複雑です。

これは単なる「確率」を計算しているのというよりむしろ、攻撃回数と得点を元に「シュート効率」を導き出しているというイメージの計算式なんです。


このあたりについて書くとかなり長くなってしまいますので、別の記事で詳しく解説しています。

計算式についても納得した上でスタッツをしっかり理解したいという方は、こちらの記事を合わせてご覧ください。



とりあえずこの計算式が「2Pシュート、3Pシュート、フリースローを考慮してシュート効率を測る指標」というテーマを落とし込んだものだと何となく把握できればOKです。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る



  1. TS%はオフェンスを評価する指標の一つ
  2. FGだけでなくFTも考慮している
  3. 攻撃回数と得点を元にシュート効率を測る




キャリア通算TS% 歴代TOP10

ではここから本題である「NBA史上最も得点効率の良い選手」をキャリア通算TS%でランク付けしていきます。

キャリア通算スタッツや概要とともにご確認ください。*4 *5 *6


第10位 Reggie Miller



  • TS%:61.4%
  • キャリア:1987〜2005
  • PTS:18.2
  • FG%:47.1%(5.9/12.6)
  • 3P%:39.5%(1.8/4.7)
  • FT%:88.8%(4.5/5.1)


90年代NBAを代表するレジェンドプレーヤーのレジー・ミラーが第10位にランクイン。

ミラーは1990-91、1993-94シーズンにリーグトップのTS%を記録しています。


この高いTS%は、彼が単に3Pシューターだっただけでなく、フリースローをもらって高確率で決められる選手であったことも要因でしょう。

実際FT%でもキャリアで4度シーズンリーダーに輝いていますし、1993-94シーズンには50-40-90という偉業も達成しています。




第9位 Adrian Dantley


  • TS%:61.7%
  • キャリア:1976〜1991
  • PTS:24.3
  • FG%:54.0%(8.6/15.8)
  • 3P%:17.1%(0.0/0.1)
  • FT%:81.8%(7.2/8.7)


第9位は1970〜80年代にかけてユタジャズやデトロイトピストンズなどで活躍したエイドリアン・ダントリー

ポジションはスモールフォワードでしたが3Pシュートはほとんど打たず、インサイドプレーが得意な選手です。


スタッツから分かるようにフリースローでも得点が取れる選手で、通算FT成功数では歴代10位の6832という記録を残しました。

彼のインサイドでの強さ、ミドルシュートフリースローの上手さがこのTS%61.7という数字に繋がっていますね。



第8位 James Donaldson


  • TS%:61.8%
  • キャリア:1980〜1995
  • PTS:8.6
  • FG%:52.1%(3.2/5.7)
  • 3P%:(0.0/0.0)
  • FT%:73.2%(2.1/2.8)


ダラスマーベリックスなどで活躍したジェームズ・ドナルドソンが第8位にランクインしました。

彼はオールドスクールなセンターでしたので、キャリア957試合通じて1本も3Pシュートを放っていません。


218cmの体格を活かしたプレーで高いFG%を記録し、1984-85シーズンにはリーグトップのFG63.7%も記録しています。

一般的にビッグマンが苦手としているフリースローが良かったのも、高いTS%の一因になっているでしょう。



第7位 Dave Twardzik


  • TS%:61.8%
  • キャリア:1972〜1980
  • PTS:9.3
  • FG%:52.7%(3.1/5.9)
  • 3P%:24.5%(0.0/0.2)
  • FT%:82.1%(3.1/3.8)


1970年代にABAとNBAで活躍したデイブ・ツワージクがランクインしました。

引退後のコメンテーターやフロントとして活躍する姿をご存知の方もいらっしゃると思いますが、1976-77シーズンにはトレイルブレイザーズでNBAチャンピオンに輝いた選手です。


8シーズンのキャリアのうち、TS%では3度リーグトップの成績を残しています。

一見すると得点が少ない選手にも思えますが、TS%まで見てみると非常に得点効率の高い選手だったことが分かりますね。



第6位 Karl-Anthony Towns



  • TS%:62.2%
  • キャリア:2015〜
  • PTS:22.7
  • FG%:53.4%(8.6/16.0)
  • 3P%:39.6%(1.4/3.6)
  • FT%:83.1%(4.1/5.0)


ここで現役選手のカール・アンソニー・タウンズが第6位にランクインしました。

タウンズといえばアウトサイドからも得点できる正にストレッチ5の代表格。


ここまでにランクインしていた往年のビッグマンとは異なるタイプのプレースタイルで、これだけ高いTS%を記録しています。

タウンズは3Pシュートの試投数・確率を年々向上させていますので、ディアンジェロラッセルとの新コンビで彼のTS%がどう変化していくのかにも注目ですね。



第5位 Artis Gilmore


  • TS%:62.3%
  • キャリア:1971〜1988
  • PTS:18.8
  • FG%:58.2%(7.1/12.2)
  • 3P%:15.0%(0.0/0.0)
  • FT%:69.8%(4.6/6.6)


第5位には1970〜80年代にかけて活躍した大きなアフロヘアーでもお馴染みのアーティス・ギルモアがランクインしました。

ギルモアといえば11度のオールスターにも選出され殿堂入りも果たしたレジェンドセンターです。


218cmの長身から繰り出されるフックシュートやリバウンドでゴール下を支配したギルモアは、キャリア通算のFG%で歴代7位の58.2%という記録を残しました。

当然フリースローでの得点も多く、その結果TS%では5度のシーズンリーダーに輝いています。



第4位 Stephen Curry



  • TS%:62.3%
  • キャリア:2009〜
  • PTS:23.5
  • FG%:47.6%(8.1/17.1)
  • 3P%:43.5%(3.6/8.2)
  • FT%:90.6%(3.7/4.0)


歴代最高シューターの呼び声高いステフィン・カリーが第4位にランクインです。


ビッグマンが多くラインナップされているこのランキングでは、特にカリーの存在が際立ってきますね。

数々の記録を塗り替えてきた彼の3Pシューターとしての能力は言わずもがなですが、フリースローでの得点能力にも注目です。


試投数が際立って多いわけではありませんが、通算FT%は歴代1位の90.6%という驚異的な数字をマークしています。

その結果TS%でも歴代トップクラスの記録を残していますし、第10位のミラー同様50-40-90を達成している数少ない選手です。



第3位 Tyson Chandler


  • TS%:62.6%
  • キャリア:2001〜
  • PTS:8.2
  • FG%:59.7%(3.1/5.1)
  • 3P%:0.0%(0.0/0.0)
  • FT%:64.4%(2.1/3.2)


NBAで20年近くプレーしているベテランビッグマンのタイソン・チャンドラーが第3位にランクインしました。

近年は怪我などもありプレータイムが減ってはいますが、通算FG%で歴代3位の59.7%という記録を残している選手です。


それに伴ってTS%でも62.6%という好成績を残していますね。

2010〜2012は3年連続でリーグトップのTS%、その中でも2011-12シーズンに記録した70.8%はNBAで歴代2位の数字です。



第2位 Cedric Maxwell


  • TS%:62.9%
  • キャリア:1997〜1988
  • PTS:12.5
  • FG%:54.6%(4.1/7.5)
  • 3P%:5.3%(0.0/0.0)
  • FT%:78.4%(4.3/5.5)


第2位にはラリー・バードらとともに2度のNBAチャンピオンに輝いたセドリック・マクスウェルがランクイン。

マクスウェルも第9位のダントリーと同様にインサイドで活躍するフォワードです。


ポストプレーミドルシュートの確率は54.6%と高く、アタックしてフリースローでも得点につなげられる選手でした。

TS%でも常に好成績をマークし、1978-79シーズンには67.6、1979-80年には67.9というリーグトップの記録を残しています。



第1位 DeAndre Jordan



  • TS%:63.9%
  • キャリア:2008〜
  • PTS:9.5
  • FG%:66.9%(3.8/5.7)
  • 3P%:9.1%(0.0/0.0)
  • FT%:47.4%(1.9/3.9)


栄えあるキャリア通算TS%第1位には現役選手のディアンドレ・ジョーダンが輝きました。


ご存知の通りジョーダンの得点は殆どがアリウープもしくはダンクによるものですね。

なので必然的にFG%は非常に高く、NBA歴代トップの66.9%という驚異的な数字を達成しています。


ただ注目すべきはTS%がFG%よりも低くなっているという点。


ビッグマンにはありがちな現象ですが、ここにランクインするようなトッププレーヤーの場合大抵TS%がFG%を上回ります。

ジョーダンの場合はキャリア序盤の壊滅的なフリースロー精度によって、TS%がFG%よりも低くなっていますね。


ただここ数年はルーティーン変更などを行ったことでフリースローがかなり改善しましたので、TS%も徐々に向上しています。

彼の今後のキャリア通算TS%にも注目ですね。


NBA Rakutenが無料!/
楽天モバイルのキャンペーンを見る




まとめ

今回はTS%に注目してNBA史上最も得点効率の良い選手を振り返りました。

やはりインサイドプレーヤーが目立ちましたが、ミラーやカリーといったシューターの得点効率にも目を見張るものがあります。

調べると意外な選手が高い得点効率を記録していたりするので、色々な選手のTS%に注目してみると思わぬ発見があるかもしれません。


今回紹介したTOP10以下のランキングも載せておきますので、興味がある方はそれぞれの選手についても調べてみて下さい。



最後に

TS%に基づいて歴代選手のシーズンパフォーマンスについてもランキングで紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください。



他にもこのブログでは様々な「ランキング」を紹介しています。
「ランキング」カテゴリーの記事一覧


「用語で解るNBAというカテゴリーではNBAの解説を投稿していますので是非覗いてみてください。
「用語で解るNBA」カテゴリーの記事一覧




(参考)
https://www.basketball-reference.com/



*1:PTS=得点、FGA=フィールドゴール試投数、FTA=フリースロー試投数

*2:https://www.basketball-reference.com/about/glossary.htmlを参照

*3:媒体によっては異なる計算式を用いることもある

*4:今回の記事で紹介するスタッツは2020.6.1時点のBasketball-Reference.comを元に集計

*5:「TS%=True Shooting percentage」以下キャリア通算1試合あたりの「PTS=得点」「FG%=FG成功数/FG試投数」「3P%=3P成功数/3P試投数」「FT%=FT成功数/FT試投数」

*6:通算成績にはABAでのキャリアもカウントする